大阪府岸和田市にあるSA Lifeでは、個人のお客様、事業様向けの保険を取り揃えています。

SAライフ日記

クリスマスの主役はサンタクロースではなく小人の妖精!?

北欧のクリスマス「ユール」の主役はサンタクロースではなく、サンタクロースのお手伝いをする小人の妖精です。
スウェーデンでは「トムテ」、デンマークやノルウェーでは「ニッセ」、フィンランドでは「トントゥ」と、国によってその呼び名は違います。

どれも北欧の民話に登場する妖精たちで、子どもくらいの小ささで赤い帽子をかぶり、とがった耳と灰色のあごひげで描かれることが多いです。
サンタクロースに似た姿をした彼らは人間が住む家、農家の納屋などに住んでいて、家の守り神のような存在としています。

トムテはとても働き者で農家の納屋に住んでいて、みんなが寝静まった頃に納屋の掃除をしたり、家畜の世話をしたりします。
しかしながら、トムテは自分が大切にされていないと分かると、怒って出ていってしまったり、悪さを働いてしまうという少しだけ気難しい側面もあるようだと言われています。

そのためトムテはとても大切な存在としてされてきました。

ユール(クリスマス)になると、北欧の人々はこの妖精に1年間の働きに感謝して甘いお粥(ポリッジ)を供えるという風習があるそうです。
また、夜起きているトムテが食べられるようにとクリスマスの御馳走をテーブルの上に残しておく習慣なんてものもあります。

幸運をもたらすこの妖精たちは、クリスマスマーケットの屋台にもずらりと並び、とても人気のあるモチーフです。

また、北欧のクリスマスの飾りつけでは、デンマークのライフスタイル「ヒュッゲ」に代表されるように、「居心地の良い雰囲気づくり」が重視されます。

そして、家には4週間前から毎週日曜日になると1本ずつキャンドルの火をつけるアドベントキャンドルなどを飾ります。

クリスマスの頃になるとよく天使や妖精、あるいは悪霊が登場します。
そして彼らはプレゼントや、時には災いごとをもたらす者として言い伝えられてきました。

天使や妖精と悪霊や魔物は実は同一の者で、通常では「見えない者」とされていますがそれらを見ることが出来るとき、人の心の状況で天使にも悪魔にも変化するといわれてきました。

ユール・トムテや隣国のノルウェーのニッセは北欧三国にまたがる北極圏にコルバトゥートリーの森と呼ばれる大きな森林地帯があり、そこに棲む森の妖精と考えられています。

普段は人の寄り付かない深い森の妖精ですが、冬になると寒さを逃れて南下するトナカイの群れの中に紛れて人里に現われるといわれています。
そして彼らは時に魔物や悪霊になるといわれてきました。

これは子どもたちが冬に森に入らぬようにと一種の戒めの役割となっているもので、日本でよく似たものとしてナマハゲや獅子舞があります。

また、プレゼントをもらえるかどうかはその子が日ごろ良い子にしていたか悪い子にしていたかで判定されることは私たちもよく知っています。
見方を変えるとトムテが妖精に見えるか、もしくは悪魔に見えてしまうかはその人の心の状態を表していると考えられます。